|
![]() |
「Marine Protect」は、無機質の鉱石粉末と特殊シリコーンオイルなどを配合し、微粒化したパウダーが塗装面の微少距離間に特殊皮膜を作り、フジツボ・藻類な どの付着・成長を妨げる目的で開発された船底塗料用添加剤で、重金属を含まない環境に優しい無公害製品です。 |
|
実験 2007年4月~2008年10月(添加・未添加比較) | |
![]() |
・実験方法 |
市販の塗料(4L)にマリンプロテクトを2.5%添加し塗布。 |
|
・実験場所 | |
広島県五日市フィッシャリーナ |
|
・船の特徴 | |
田吾作(FRP製、21フィート) |
|
![]() |
・実験結果 |
18ヶ月経過したが、添加塗装部への付着物は無く、 対して未添加塗装部にはフジツボの他に様々な付着物を確認! |
![]() |
・容量:100g(塗料4kg用) |
|
油・汚れ落としに自然と人にやさしい洗浄剤 | ||
![]() |
洗剤選びで気になるVOC(揮発性有機化合物)削減効果に自信があります。 VOC削減のために誕生したエコ・バロールは、2004年の「改正大気汚染防止法」による規制がかかってVOC削減に試行錯誤されている工場・施設に最適です。 もちろん汚れを微細化、生分解し無害化するので排水の浄化を助けるので水質汚染を抑止できます。 エコ・バロールの優れた機能が人と自然に優しい地球を守っていく、エコの連鎖を生み出すのです。 |
使用すると脅威の洗浄力に驚かされます。 | ||
![]() |
大量の界面活性剤による洗浄ではなく、主に微生物による生分解によって油を瞬時に消し去ります。また、強力な洗浄力で汚れ・油を除去するだけでなく、地球環境の保全をも視野に入れた設計で開発された洗浄剤です。 |
|
比較項目 | 従来の洗剤 | エコ・バロール |
---|---|---|
価格・使用方法 | 極めて安い、原液で使用 | 手頃、5~500倍希釈で使用 |
油の物性 | 高粘度状態を維持するため自然分解しにくい 油が腐敗し悪臭が発生しやすいスポンジ・たわしに油が残る |
微細化するため油が残らず悪臭が発生しにくい スポンジ・たわしに油が残らない |
発泡性 | すすぎに大量の水が必要 | 泡が発生しづらいため、すすぎの水が少量 |
自然分解性 | 難分解 | 分解しやすい |
水素イオン濃度 | アルカリ性が一般的 | 中性・アルカリ性 |
使用温湯 | 常温~高温 | 常温~40℃以下 |
臭い | 一部香料入り | 無臭 |
着色料 | 一部着色剤入り | 無着色 |
界面活性剤 | 20~70% | 10%以下 |
人体への影響 | 肌荒れ、爪割れ | ほとんどなし |
施設への影響 | 排水管、枡、側溝などで詰まり オイルボールなどの発生 |
ほとんどなし |
|
![]() |
容器の種類 |